メルカリ

東証プライム(4385) 情報・通信業
公開日:

メルカリに関する四半期レポート(2025年4~6月期)

本レポートは、2025年04月01日から2025年06月30日までの期間における「メルカリ」の主要な話題をまとめた四半期レポートです。分析・記述の一部は AI に基づくもので、数値やデータが不正確な可能性があります。必ず、ご自身の手で詳細な事実関係をご確認ください。

目次

  1. メルカリ子会社メルコイン、暗号資産XRPの取扱いを4月24日開始
  2. メルカリハロ、登録者1200万人到達 決済事業者と協業拡大
  3. メルカリ、モバイル事業で利用動向を初公開 実質490円の格安キャンペーン実施
  4. メルカリ、25年3Q累計で営業利益59%増の203億円
  5. メルカリ、AI監視強化と全額補償導入で不正対策を拡充
  6. メルペイ、メルカード分割払いをメルカリ外に拡大
  7. メルカリNFT、実物と交換可能なトレカを4月から取り扱い開始
  8. メルカリ、米全般出品を6月23日から禁止 任天堂と不正対策連携
  9. メルカリ、循環経済総研を設立し事例発信 婚礼衣装の継承も拡大
  10. メルカリ、鹿島アントラーズ本拠地の命名権取得で7月から『メルカリスタジアム』に

メルカリ子会社メルコイン、暗号資産XRPの取扱いを4月24日開始

メルカリの子会社メルコインは、2025年4月24日からメルカリアプリ内の暗号資産取引でXRP(リップル)の取扱いを開始した。利用には暗号資産取引口座の開設が必要で、18歳未満・75歳以上・国外在住者は対象外となる。購入資金は銀行からのチャージ残高、メルカリの売上金、メルカリポイントに対応し、1円から売買が可能だ。取扱銘柄はこれで3種類となったが、XRPは「つみたて購入」の対象外となっている。 (1, 2, 3, 4, 5)

メルカリハロ、登録者1200万人到達 決済事業者と協業拡大

メルカリは6月17日、電子マネー「メルカリハロ」の登録者数が1200万人に到達したと発表した。4月21日に1100万人を突破した後、約2カ月という短期
ここから先は
2,503字 / 64のソース
¥1,200(税抜)/月
有料会員向け機能

こちらは、Station の有料会員向け機能・コンテンツです。無料トライアルから、すべての機能・コンテンツをご利用いただけます。すでに有料会員の方は、ログインしてください。


Stationとは

Station[ステーション]は、報道や IR、行政文書、SNS、プレスリリースなど1万4,000件以上の情報ソースから、事業に直結する重要情報を検知し、調査・分析に活用する情報プラットフォームです。

これまで RSS や検索に頼っていた情報収集と調査業務を AI を活用したスマートな機能に置き換えることで、リサーチ・分析業務を劇的に効率化することが出来ます。

過去のレポート