東日本旅客鉄道

東証プライム(9020) 陸運業
公開日:

東日本旅客鉄道に関する四半期レポート(2025年7~9月期)

本レポートは、2025年07月01日から2025年09月30日までの期間における「東日本旅客鉄道」の主要な話題をまとめた四半期レポートです。分析・記述の一部は AI に基づくもので、数値やデータが不正確な可能性があります。必ず、ご自身の手で詳細な事実関係をご確認ください。

目次

  1. JR東日本の運賃改定、国土交通大臣が認可し2026年3月実施へ
  2. JR東日本、えきねっとで3カ月前予約開始と障害時対応を拡充
  3. JR東日本、上越新幹線で顔認証改札実証とモバイルSuica機能拡充を推進
  4. 高輪ゲートウェイシティ、9月にニュウマン高輪開業へ AI配送実証も開始
  5. JR東日本、列車による備蓄米と生鮮品の駅受取サービスを拡大
  6. JR東日本、2035年までに山手線自動運転実現へ 都心主要線区でワンマン拡大
  7. 山形新幹線E8系、補助電源装置故障で運転見合わせから8月に通常ダイヤ再開
  8. JR東日本、26年3月期1Q増収・純利益7.4%増 野村証券が目標株価引き上げ
  9. JR東日本、相次ぐ不祥事受け有識者委設置しガバナンス強化へ
  10. JR東日本、欧州グリーン債2000億円発行 車両電動化に資金充当

JR東日本の運賃改定、国土交通大臣が認可し2026年3月実施へ

JR東日本の運賃改定が正式に決定し、2026年3月から実施される。7月に消費者委員会が意見を公表した後、8月1日に国土交通大臣が申請通り認可した。その結果、普通運賃は平均7.8%、通勤定期12.0%、通学定期4.9%の値上げとなり、全体の改定率は平均7.1%となる。また、首都圏の「電車特定区間・山手線内」が幹線に統合され、初乗り運賃はきっぷ160円、IC155円に改定される予定だ。 (1, 2, 3, 4, 5, 6, 7)

JR東日本、えきねっとで3カ月前予約開始と障害時対応を拡充

JR東日本は9月25日、「えきねっと」で新幹線指定席の3カ月前予約サービスを10月31日から開始すると発表した。対象はJR東日本・JR北海道の一部新幹
ここから先は
2,596字 / 70のソース
¥1,200(税抜)/月
有料会員向け機能

こちらは、Station の有料会員向け機能・コンテンツです。無料トライアルから、すべての機能・コンテンツをご利用いただけます。すでに有料会員の方は、ログインしてください。


Stationとは

Station[ステーション]は、報道や IR、行政文書、SNS、プレスリリースなど1万4,000件以上の情報ソースから、事業に直結する重要情報を検知し、調査・分析に活用する情報プラットフォームです。

これまで RSS や検索に頼っていた情報収集と調査業務を AI を活用したスマートな機能に置き換えることで、リサーチ・分析業務を劇的に効率化することが出来ます。

過去のレポート