豊田通商

東証プライム(8015) 卸売業
公開日:

豊田通商に関する四半期レポート(2025年7~9月期)

本レポートは、2025年07月01日から2025年09月30日までの期間における「豊田通商」の主要な話題をまとめた四半期レポートです。分析・記述の一部は AI に基づくもので、数値やデータが不正確な可能性があります。必ず、ご自身の手で詳細な事実関係をご確認ください。

目次

  1. 豊田通商、26年3月期1Qは純利益983億円を記録
  2. 豊田通商、韓台2社への出資で電池材料供給網強化
  3. エジプト初の自動車専用ターミナル、東ポートサイードで稼働開始
  4. 豊田通商、AI技術と国際機関連携でアフリカの医療物流体制を強化
  5. 豊田通商、米ラディウス社の全株取得を完了
  6. 豊田通商・ユーラス、エジプトで654MW風力発電所が商業運転開始
  7. 豊田通商、インドで再エネPPA新会社設立へ 日系企業向け供給拡大
  8. 豊田通商、TICAD9で44件覚書締結しアフリカ売上3倍目標
  9. 豊田通商、ハイレゾ出資でGPUクラウド基盤強化
  10. 経産省、豊田通商ら低炭素水素事業を15年価格差補助で認定

豊田通商、26年3月期1Qは純利益983億円を記録

豊田通商は7月31日、2026年3月期第1四半期決算を発表し、主要利益項目がいずれも前年同期を上回った。親会社帰属純利益は983億円と前年同期比2.5%増加し、営業利益は1,266億円で6.3%増となった。また、同四半期の収益は2兆5,938億円で2.1%の増収を達成した。一方で、通期見通しについては親会社帰属利益3,400億円と前期比6.2%減を維持し、年間配当予想も110円で変更していない。 (1, 2, 3, 4)

豊田通商、韓台2社への出資で電池材料供給網強化

豊田通商は9月上旬、相次ぐ海外出資により電池材料の供給体制を強化した。9日には韓国のLG-HY BCMの株式25%を華友コバルトから譲渡される契約を締
ここから先は
2,547字 / 59のソース
有料会員向け機能

こちらは、Station の有料会員向け機能・コンテンツです。無料トライアルから、すべての機能・コンテンツをご利用いただけます。すでに有料会員の方は、ログインしてください。


Stationとは

Station[ステーション]は、報道や IR、行政文書、SNS、プレスリリースなど1万4,000件以上の情報ソースから、事業に直結する重要情報を検知し、調査・分析に活用する情報プラットフォームです。

これまで RSS や検索に頼っていた情報収集と調査業務を AI を活用したスマートな機能に置き換えることで、リサーチ・分析業務を劇的に効率化することが出来ます。

過去のレポート